-奥松功基(おくまつこうき)-

筑波大卒、スポーツ医学博士。母が乳がんと診断されたことをきっかけに、乳がん経験者向けの運動と食事の研究を始めました。筑波大院で6年間、研究をおこない、医学系の国際誌や国際学会でも発表。現在は築地の乳腺クリニックでパーソナルトレーナーとして活動中です。2021年、NHK「きょうの健康」「NHK英語版 NHK World」出演。


-経歴-

2021年~現在 マンマリアツキジ 専属パーソナルトレーナー

2018年~2021年 筑波大学大学院 博士課程 スポーツ医学専攻

2015年~2018年 筑波大学大学院 修士課程 体育学専攻

2011年~2015年 立命館大学 スポーツ健康科学部


-資格-

博士(スポーツ医学)

修士(体育学)

健康運動指導士

中高保健体育教員免許


-受賞-

①筑波大学博士論文 スポーツ医学専攻長賞, 2021.

②第5回日本サルコペニア・フレイル学会 優秀演題賞, 2018.

③立命館大学父母教育講演会 優秀賞, 2015. 


-メディア出演-

①NHK World. Doctor's Insight. 2021.

②NHK. 今日の健康. 2021.


-講演先-

①聖路加国際病院. 2019, 2017.

②国立国際医療研究センター. 2019.

③東京医科大学茨城医療センター. 2019.

④日本対がん協会. 2017.


-論文-

①Association between Endocrine Therapy and Weight Gain after Breast Cancer Diagnosis among Japanese Patients. Med Sci (Basel). 2021. 

②Urinary incontinence onset predictors in community-dwelling older women. Geriatr Gerontol Int. 2021. 

③乳がんサバイバーの健康課題解決に向けた包括的検討-体力、身体活動量、体重変化に着目してー. 博士論文. 2021.

④Effects of a combined exercise plus diet program on cardiorespiratory fitness of breast cancer patients. Breast Cancer. 2019. 

⑤日本人乳がんサバイバーの体力水準. 体力科学. 2018. 

⑥Effects of combined exercise plus diet intervention on quality of Life among Japanese women with breast cancer. 修士論文. 2018.

⑦中高齢男女を対象とした生活活動とメタボリックシンドロームリスクとの関係. 京都滋賀体育学研究. 2015. 


-学会発表-

①金井久子, 奥松ら, 乳がん患者における過活動膀胱とホルモン治療との関連. 第28回日本乳癌学会学術総会. 2020.

​②乳がん患者の体重変化とホルモン療法および身体活動量、食事摂取量との関連. 第19回日本体育測定評価学会. 2020.

③乳がん患者の体重変化と関連する要因の包括的検討. 第74回日本体力医学会大会. 2019.

④後期高齢女性におけるフレイルと尿失禁の関連. 第5回日本サルコペニア・フレイル学会. 2018.

⑤Effects of a combined exercise plus diet intervention on cardiorespiratory fitness among Japanese women with breast cancer: a feasibility study. 40th San Antonio Breast Cancer Symposium. 2017. 

⑥Effects of a combined diet plus exercise intervention on weight loss, physical fitness, and cancer-related fatigue among Japanese women with breast cancer. The annual meeting of American society of clinical oncology. 2017. 

⑦内分泌療法中の乳がん患者における食習慣改善および運動実践が活力年齢に及ぼす影響. 第72回日本体力医学大会. 2017.

⑧運動習慣の有無による乳がん患者の体重および体力に関する検討. 第34回日本肥満症治療学会学術集会. 2016.

⑨The cross-sectional study of the relationships between household physical activity, locomotive physical activity, and metabolic syndrome factors. 18th annual congress of the European College of Sport Science. 2013. 


-海外訪問-

①WHO(がんの専門機関であるIARC). フランス. 2020.

②ペンシルベニア州立大学(キャサリンシュミッツ研究室). アメリカ. 2018.


-スポーツ歴-

専門種目:カヌー、筋トレ

①全日本インカレ カヌー競技. 優勝. 2014.

②国体 カヌー競技  優勝. 2011.